消化不良にならない情報の付き合い方

「コロナの話題は正直疲れた…」
って思いませんか?

自粛警察
マンボウ
緊急事態宣言
etc…

毎日毎日気が滅入る話ばかりが目に入ってくると、
ちょっとしんどくなりますよね。

簡単に情報が手に入る時代だからこその悩み。

わんこそばでは、
食べ終わるたびに、給仕がそのお椀に次々とそばを入れ続け、客がふたを閉めれば終わりが来るけど、

コロナ情報は、
メディアがあなたの目や耳に次々と情報を入れ続け、
あなたの状況なんておかまいなしに垂れ流すエンドレス状態。

情報の”食べすぎ”で消化不良をおこしていませんか?

情報との付き合い方を少し変えて、
食べすぎを解消(メディア・ダイエット)しましょう。

1.受動的に情報を受け取らない

まずは受動的に情報を受け取らないところからです。

テレビから流れるニュースをなんとなく眺めていたり、
SNSのタイムラインを覗いていたりすると、

不安、不満、批判の情報が一方的に入ってきて
無意識のうちにマイナス感情に影響されてしまいます。

テレビだと、感染者数だけを煽るような一方的な報道(回復者の情報はほぼ無い)、
権威や肩書のある方の連日の訴えで、過度な恐怖を植え付けられてしまいます。
(データを見ればそれほど大したことでなかったりする)

SNSだと自由に発言できるだけに
汚い言葉・見下すような心無い発言が飛び交っているので、
不意に イラッとさせられたり 、心が傷ついたりされられます。

「受動的にテレビを見るのは良くない」
というのは当たり前のこととして
以前から指摘されていると思うのですが、

SNSや新聞、雑誌、ネットも含めて、改めて自分の日々を振り返ってみましょう。
かなりの量、受動的に情報を受け取ってしまっているかもしれません。

2.情報は自分で選ぶ

受動的に情報を受け取らないための対応として、

  • 情報源/量を絞りましょう
  • 目的を持って自分から情報を取りましょう
  • メディアと逆の情報を取りましょう

例えば、
過度な量のコロナの話題に疲れていると感じているなら、

それを頻繁に目にするメディア(テレビ、Twitter、Yahooニュースなど)を
意図的にシャットアウトする。

自分が「〇〇について知りたい」と思ったなら、
自らの行動で、垂れ流されていない情報を取りにいく。

メディアが例えば「医療ひっ迫」と言ってるのなら、
意図的に「医療はひっ迫していない」が正しいのではと疑って調べる。

感情ではなく理性で情報を処理できるので、

受動的に情報を受け取っていた際に起きるマイナスの感情を
ある程度自分でコントロールし、冷静に対処することができます。

また、「目的の情報ではない」と判断できれば、
情報そのものをバッサリ切り捨てることができます。

今の時代、日常生活をおくるうえで、
情報が少なすぎて困る
事態に陥ることは「まず無い」ので、安心して取り組んでみましょう。

さいごに

今の社会情勢に影響を受けてしまうのは
避けられないことです。

ただ、そんな環境下であっても、
その環境への接し方・関わり方は
自分自身でコントロールすることが
できます。

コロナだけでなく、日々の暮らしの様々において、
情報との接し方を工夫すれば、

余計な感情に振り回されることなく、
冷静に、心穏やかに、しっかりと
前を向いて行動していける。

メディア・ダイエット
実践してみてくださいね。

”かたづけられるあなたに変わる”
ToToNo-i-Labo(トトノイラボ) 橋本英明


スポンサーリンク