”かたづけの悩み”を6つに分類してみた

かたづけエンジニア 橋本英明(はっしー)です。

これまでたくさんのかたづけ関連の悩みについて、見て、聞いて、感じてきました。そして、私自身も体験してきました。

”かたづけの悩み”と一口に言っても幅広いです。10人いれば、かたづけの悩みも10通りあります。誰一人同じものはないのです。

ただそれでも、大きなくくりで考えればいくつかに分類にできるのではと思い、まとめてみました。

かたづけのお悩み分類

性格

かたづいたイメージとあなたの好みや得手不得手のミスマッチから生まれます。

お悩み例自分はモノが見えなくなるとすぐ忘れてしまうのに、”かたづけはスッキリ見せるものだ”と思い込んで隠してしまっている。
ざっくりとまとめておけば十分なのに、細かくモノの位置を決めすぎてしまい続かない。

あなた自身のアイデンティティを考える必要があるでしょう。自分の考えや行動にはどんな傾向があるか、など自分のことをよく見て、それにかたづけ方を合わせていく必要があります。

戦略

解決すべき問題と違うことをやってしまっていることから生じます。

お悩み例先にモノの要不要を分けないといけないのに、収納ボックスを買ってきてしまう
どこに置くのか決まってもいないのに「綺麗にしなさい」と命令してしまう

ぱっと見綺麗になればいいという考えをやめて、何が問題で今この状況に陥っているのか、根本の部分を見定めていく必要があります。

環境

自分以外の関係(家庭、職場など)が問題となっている場合です。

お悩み例私がいつもかたづけているのにあなたはいつも使いっぱなし。
自分のデスクは整頓できているが、共用物がぐちゃぐちゃに保管されているので結局探し物に時間がかかる

他者によって影響される要因が多いために、解決に至りづらいのが特徴です。どうすれば関わる人が今よりよくなる仕組みが作れるかを考えていく必要があります。

howto

やるべきことはわかっても、具体化できないことから生じます。

お悩み例この棚に書類をまとめる。どう分類すべきなんだろう?
服の整理はできた。これをどう収納したらズボラな私でも続けられるだろう?

現在はさまざな情報が溢れていますので、解決策が見つからないというよりは、いっぱいあってどれをすべきか迷うことが多いでしょう。「これかな」と思うものを試して体験していくのが遠いようで近道です。

時間

かたづけに割ける時間がないことが問題となっている場合です。こちらについては下記の記事にまとめています。

執着

過去の行動やプライドが邪魔してしまうことから生じます。

お悩み例もう使う予定はないんだけど、これ高かったしなあ。
まだ使えるし。えっ、いつ使うかって?さあ?
(心では思っていないが)俺がかたづけ?そんな女々しいことできるか!

自分自身の考えを変えたり視点を捉え直したりする必要があるために、慣れていないと時間がかかることが特徴です。過去の自分を認めて、将来どうしたいか/どうなりたいか、に目を向けていく必要があります。

ご意見お待ちしてます

自分が何で悩んでいるか/どれが一番の悩みかが分かると、少し気持ちも落ち着いて、解決すべきことに集中できます。

もちろん、ここでまとめたものが全てではありません。なので今後もブラッシュアップできればと考えています。「こういうのもあるよ」とコメントもらえると嬉しいです。

”かたづけられるあなたに変わる”
ToToNo-i-Labo(トトノイラボ) 橋本英明


スポンサーリンク