どの家庭にも一つはあるであろうラップは、料理を作る時や食品を保存する時にあると便利なキッチン用品です。そんなラップにも実は種類があり、大きく分けると「無添加ラップ」と「無添加でないラップ」があります。
初めて知った時は、「ラップにまで添加物が含まれているのかー」と驚きを隠せませんでした。
無添加ラップとそうでないラップの違い
表記の違い
まずは実際の表記を見てみよう。左が無添加ラップ、右が無添加でないラップです。
確かにいろいろな添加物が含まれています。そして原材料名も異なっています。
添加物、原材料について
ラップに使われる添加物は、ラップを使いやすくするために柔らかくする、粘着力を強める、切れやすくするなどの働きがあります。実際に両方使ってみましたが、添加物入りの方が使いやすさを実感できます。ただ、慣れればどちらも大差ないです。
また、原材料にも違いがあります。無添加で使われているポリエチレンは、ダイオキシンを発生させる塩素を含んでいません。
詳細はこちらからご確認ください。
どちらを選ぶべきか
無添加ラップを選んだ方がいい人は、
- 食品とラップが接するような使い方をする人
- 添加物の影響を受けたくない人
- 少しくらいの手間は許容できる(慣れればいい)人
無添加でないラップを選んだ方がいい人は、
- 1分1秒が惜しい人
- 料理のストレスを極力感じたくない人
- 添加物云々より効率優先の人
になるかと思います。
どちらもスーパーだけでなく100均でも売られているので、価格差は無いといってよいでしょう。
ちなみに、私は無添加ラップを使っています。食品をレンチンする他、旅行の際におにぎりをラップに包んで出かけることもあります。添加物がたっぷりついたおにぎりを食べることを想像するとゾッとするからです。添加物がたっぷり付着するくらいなら、多少の使いにくさは許容範囲です。
さいごに
買い物は投票です。私たちは得てして安い物、ラクできる物を選びがちですが、「将来にわたって残ってほしい物」という観点で選ぶことも大事と考えています。
ラップごときで大げさなと思われるかもしれませんが、こういった身近な物から意識して買い物をしてみませんか。