きちんと”あきらめる”から、つぎにすすめる

かたづけエンジニア 橋本英明(はっしー)です。

正月休みモードから通常モードに戻り、いつもの忙しい日々を過ごしている頃でしょうか?

新年に立てた目標は早くも崩れそうにはなっていないでしょうか?すでに諦めモードでしょうか?

もしそうなら、この後の続きを読んでください。私も苦しい時はこれを思い浮かべて乗り越えています。そんな内容です。

あきらめるとは?

”あきらめる”というとどんなイメージでしょうか。

あきらめる=失敗、負け、よくないこと

こんな意味で使われることが多いかと思います。「お前、あきらめるんじゃねぇ!」と聞くとポジティブなイメージがしますし、「お前、もうあきらめろ!」と聞くとネガティブなイメージですよね。

ではこの「あきらめる」はそもそもどんな意味なのでしょうか。

事情などをはっきりさせる意味の「明(あき)らむ」が、近世以降、心の中にはっきり決める、迷いを断ち切る意となり、さらに転じて、断念する意味へと変化した。
由来・語源辞典より引用

明らむのが、そもそもの「あきらめる」なんですね。では、明らむとはどんな意味なのでしょうか。

明らかにする。はっきりさせる。
晴れ晴れとさせる。心を明るくさせる。
weblio古典辞典より引用

なるほど。「あきらめる」は「明らめる」と「諦める」があることがわかります。

POINT

  • 明らめる:明らかにする。はっきりさせる。晴れ晴れとさせる。心を明るくさせる。
  • 諦める:仕方がないと断念する。悪い状況を受け入れる。

あなたはどちらの意味で「あきらめて」いますか?

明らめたら次に進めばいい

見極めて納得した結果として「あきらめた」のなら、別の目標を立ててそこに向かって進めばいい。そのとき、あなたの気持ちに後悔はなく晴れ晴れとしているはずです。

『あきらめてはいけない』 と言うのは簡単だが、

必ずしもあきらめないことが いいわけではない。

時には、 潔くあきらめることも 必要だ。
-羽生善治-

書類1枚1枚に目を通し、必要ないものは処分し、カテゴリ別にファイリングし、ラベルもつけて、戻す場所も決めた。その後も帰る前にはその日の書類をチェックし、必要なものはファイリングして、決めた場所に必ず戻すようにした。今の自分にやれることはやり尽くした。それでも業務効率は改善しないんです。

というように、自分で納得できるまでやったのなら、堂々と明らめて次に進みましょう。別の方法を考えて試してみるもよし、他の人に頼るもよし。あなたはあなたのまま、いきたい方に進むのみです。

自分にできないことを他人にしてもらう(頼る)ことは、決して悪いことではないんです。諦めると、それを「甘え」と感じてしまいます。頼るためにも、明らめるまでやりきりましょう。

さいごに

明らめることは、自分の生き方をかたづけること。

totonoe Quoteいい加減に諦めるな。

中途半端に諦めるな。

正々堂々と明らめろ。

そのためにもやれることをやり尽くせ。

やり尽くしてもダメなら、いい加減明らめろ。

”かたづけられるあなたに変わる”
ToToNo-i-Labo(トトノイラボ) 橋本英明


スポンサーリンク